双極性障害患者の遺伝子に関する共著論文が海外医学ジャーナルに掲載されました

市ヶ谷ひもろぎクリニックも共同研究グループに参加した、双極性障害患者の遺伝子に関する論文が海外医学ジャーナルに掲載されました。

双極性障害に先天的・後天的デノボ変異がともに関連
-双極性障害の病態理解が一歩前進-

市ヶ谷ひもろぎクリニックの渡部芳徳医師も参加した、理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター精神疾患動態研究チームの西岡将基研究員(研究当時、現順天堂大学医学部精神医学講座准教授)、加藤忠史チームリーダー(研究当時、現順天堂大学医学部精神医学講座教授)、分子精神病理研究チームの高田篤チームリーダーの共同研究グループによる論文が、オンライン科学雑誌『Nature Communications』(2021年6月18日付)に掲載されました。

<タイトル>
Systematic analysis of exonic germline and postzygotic de novo mutations in bipolar disorder
<著者名>
Masaki Nishioka, An-a Kazuno, Takumi Nakamura, Naomi Sakai, Takashi Hayama, Kumiko Fujii, Koji Matsuo, Atsuko Komori, Mizuho Ishiwata, Yoshinori Watanabe, Takashi Oka, Nana Matoba, Muneko Kataoka, Ahmed N. Alkanaq, Kohei Hamanaka, Takashi Tsuboi, Toru Sengoku, Kazuhiro Ogata, Nakao Iwata, Masashi Ikeda, Naomichi Matsumoto, Tadafumi Kato, Atsushi Takata
<雑誌>
Nature Communications (IF : 12.121 (2019))
<DOI>
10.1038/s41467-021-23453-w

ゲノム解析の知見を病態理解につなげ、病態理解から新たな診断・治療・予防法の開発への発展を期待

双極性障害患者における「デノボ変異(患者本人からは検出されるが両親からは検出されない新生の変異)」を包括的に解析し、全身の細胞に存在する先天的デノボ変異と一部の細胞のみに存在する後天的デノボ変異がともに双極性障害に関連することを明らかにしました。本研究成果は、双極性障害の病態理解を進め、病態に基づく治療法開発の基礎的知見になると期待できます。

詳細は、順天堂NEWS理化学研究所 研究成果プレスリリースご覧ください。